重度小学6年

スポンサーリンク
子供との生活

長男の卒業式

この記事は、情報ではなくポエム。でも私にとっては重要な事だったのでここに書いておくことにする。 2021年3月18日 長男は小学部を卒業した。 「卒業」といえば、「おめでとう」の言葉を誰もが言ってくれる。私も嬉しいと思うのだが、障害を持って...
子供達の未来

特別支援校の中学部説明会に行ってきました

我が家の長男は特別支援校に通う小学6年生。コロナで大混乱の今年でしたが、時間は経過し進級の時期が近づいてきました。先日、参加した長男の通う特別支援校の中学部説明会について書いてみます。 「中学部」について 特別支援校での初期中等教育を行う過...
子供と付き合うコツ

重度知的障害の長男が歯医者で診察を受けるためにしたこと

我が家の長男は重度の知的障害と自閉スペクトラム症を抱えており、現在特別支援校に通う小学校6年生です。そんな長男が歯医者さんにかかるのはけっこう大変でした。(現在進行系です。) この記事では、長男が歯医者さんの診察台で座れるようになるまでの事...
子供との生活

支援校の長男と支援級の次男を同時にインフルエンザ予防接種に連れて行った結果

我が家の長男は特別支援校に通う小学6年生、次男は特別支援級に通う小学2年生です。そんな2人をとってもいやーな予防接種に連れて行った時の様子を書いてみます。 出る前から不穏な空気 次男は朝から、「今日は注射の日?」と聞き、学校でもその事をお話...
子供との生活

自閉スペクトラムの子供は、他者の気持ちを理解しているのか?

我が家の長男は重度の知的障害と判定され、自閉スペクトラム症の診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生です。 ネットなどを見ていると、自閉症の子が親の気持ちを理解していないと思うと悲しくなる…などの悲観的な考え方もあるのだなと思いますが、私の...
子供と付き合うコツ

特別支援校での性教育について

我が家の長男は知的障害を伴う自閉スペクトラム症の診断があり、特別支援校に通っています。先日、長男の学校で開催頂いた思春期の子供への接し方というテーマでの懇談会がありましたので、その時の様子を紹介してみます。 夏休みが明け、大きくなった子ども...
療育手帳

埼玉県こども動物自然公園

1980年(昭和55年)開園した動物園。200種を越える動物は一部放し飼いにされています。埼玉県内最大の動物園で、中でもオーストラリア以外の動物園での展示が世界唯一となるクアッカワラビー(クオッカ)、日本国内では7カ所の動物園にしかいないコ...
療育手帳

大宮鉄道博物館

鉄道博物館はJR東日本の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007年(平成19年)10月14日の鉄道の日に開館した鉄道のテーマパークです。通常は運転シミュレータなどが多数ありますが、コロナ影響のため展示を減らしての営業です。 ...
おもちゃ・グッズ

ソープディスペンサーは子供の手洗いの救世主になるか!?

結論。我が家の子供達だけではなく、おそらく全てのお子さん(特に男子)に有効。 手を洗わない男子達 完全に私もそうだったと思いますが、子供(特に男子)は手を洗わない生き物なんですね。 あと、ズボンで手を拭く生き物でもあります。(これなんて、私...
子供と付き合うコツ

自閉症スペクトラムの長男のルーティーンの変化

我が家の長男は重度の知的障害をもち、自閉症スペクトラムの診断を受け特別支援校に通う小学校6年生。とにかくいつも通りが大好きな長男ですが、ときどき、少しずつ生活が変わるときがあります。 次男を療育に送迎。その間長男はどうするかと言えば… 20...
スポンサーリンク