子供と付き合うコツ

子供と付き合うコツ 子供と付き合うコツ

我が家の個性的な子供たちは、ひとクセもふたクセも、いやもっとクセがある!

そんな子供たちとの付き合いの中で私達が発見した秘訣を書いていきます。

我が家の子供も、きっとこのサイトをご覧になっている方のお子さんも、子供は皆超個性的なので、使えそうな秘訣は使っていただき、使えそうもないものはこんなものあるのね。位で呼んでいただければと思います。

スポンサーリンク
子供と付き合うコツ

自閉傾向のある子供への指示のコツ

次男くんは支援級に通う小学4年生。最近、時間に関する指示の仕方について感じたことがあったので書いてみます。 時間に几帳面に鳴ってきた 次男くんの朝は 6時半に起床する 朝食を食べる 歯磨きと身支度をして7時50分頃に家を出る 通学班の集合場...
おもちゃ・グッズ

長男くんのレゴブロック遊び

長男くんは特別支援学校に通う中学二年生。重度の知的障害があります。 そんな長男くんが毎日のように遊んでいるおもちゃの紹介です。 ジオラマが大好き 長男くんはジオラマが大好きです。鉄道模型を走らせているコーナーやおもちゃ売り場のプラレールの展...
子供と付き合うコツ

知的障害児のPCR検査について

鼻の奥に綿棒を差し込むのが難しいと思うお子さんは多いと思います。我が家の長男くんもそんな一人です。 発熱・倦怠感 それはある月曜日の朝。いつもは元気いっぱいの長男くんですが、その日は食事も摂らずゴロゴロとしていました。非接触型の体温計で測る...
子供と付き合うコツ

重度知的障害の長男が歯医者で診察を受けるためにしたこと

我が家の長男は重度の知的障害と自閉スペクトラム症を抱えており、現在特別支援校に通う小学校6年生です。そんな長男が歯医者さんにかかるのはけっこう大変でした。(現在進行系です。) この記事では、長男が歯医者さんの診察台で座れるようになるまでの事...
子供との生活

支援校の長男と支援級の次男を同時にインフルエンザ予防接種に連れて行った結果

我が家の長男は特別支援校に通う小学6年生、次男は特別支援級に通う小学2年生です。そんな2人をとってもいやーな予防接種に連れて行った時の様子を書いてみます。 出る前から不穏な空気 次男は朝から、「今日は注射の日?」と聞き、学校でもその事をお話...
PC・スマホ・その他IT

この先のAIの時代、子供達の仕事はなくなってしまうのか?

我が家の子供達は重度の知的障害を持ち、特別支援校に通う小学校6年生の長男と、知的障害はないが同じく自閉スペクトラム症であり、特別支援級に通う次男の2人の子供がいます。 AIによる効率化が見られるようになって久しいですが、この子達が成人する頃...
子供との生活

自閉スペクトラムの子供は、他者の気持ちを理解しているのか?

我が家の長男は重度の知的障害と判定され、自閉スペクトラム症の診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生です。 ネットなどを見ていると、自閉症の子が親の気持ちを理解していないと思うと悲しくなる…などの悲観的な考え方もあるのだなと思いますが、私の...
おもちゃ・グッズ

凸凹男子たちと楽しむアウトドア!の秘訣

障害を持つ子供達を凸凹と表現する事を最近SNSを始めて知りました。私も早速使ってみたいと思います。 我が家には重度知的障害を持ち、自閉スペクトラム症の診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生の長男と、同じく自閉スペクトラム症で特別支援級に通...
子供と付き合うコツ

特別支援校での性教育について

我が家の長男は知的障害を伴う自閉スペクトラム症の診断があり、特別支援校に通っています。先日、長男の学校で開催頂いた思春期の子供への接し方というテーマでの懇談会がありましたので、その時の様子を紹介してみます。 夏休みが明け、大きくなった子ども...
子供と付き合うコツ

発達障害児にとって、外のトイレは危険がいっぱいだと思った出来事

我が家の長男は知的障害を伴う自閉スペクトラム症で特別支援校に通っています。 私は子供、特に長男と外を歩く時に非常に注意している点があります。それは、トイレの清潔さだけではなく、想定外に「置いてあるもの」について。 それは、ある出来事があった...
スポンサーリンク