子供との生活 夏休み明けの子供達の様子 元気なのだが… 我が家の長男は、重度知的障害と自閉症スペクトラムを併発している小学校6年生。特別支援校に元気に通っています。次男は、自閉症スペクトラムと診断されていますが、知的障害はなく特別支援級に通っている小学校2年生です。今年はちょっといつもと調子が違... 2020.09.03 子供との生活
子供との生活 ウルトラマンが男子の成長を加速する! 我が家の次男は、知的障害はないものの発達障害の診断を受け、特別支援級に通う小学校2年生です。最近の次男の成長は著しいものがあります。その成長に、ヒーローの存在はとても大きいものがあると思います。最近、大きく成長する次男ここ数日の次男の成長は... 2020.08.31 子供との生活子供と付き合うコツ
子供との生活 スシロー、壊される 長男は重度の知的障害で特別支援校に通っている小学6年生です。最近の彼のブームはなんでもシールを剥がすこと!とうとう、スシローの看板が餌食にこれまで、長男のシールはがしの餌食になってきたのは、プラレールの駅が中心でした。これなら、売店の商品が... 2020.08.30 子供との生活
子供との生活 次男とドラえもんの映画を見に行く 我が家の次男は知的障害はないものの、発達障害を抱えており特別支援級に通っている小学校2年生です。先日、次男と「映画ドラえもん のび太と新恐竜」を鑑賞してきました。奇妙な映像の見方をする次男次男は、動画を見るのが大好きです。YoutubeやD... 2020.08.28 子供との生活
子供との生活 剥がしたがり屋さんな長男 長男は重度知的障害を抱えています。彼の行動は予想外の宇宙人的発想でいつも親の私達の想像を超える事をいろいろとやってくれます。そんな長男のちょっとしたいたずらについて少し書いてみます。最近、レゴを組み替えて遊ぶようになった長男のお気に入りのお... 2020.08.27 子供との生活
子供との生活 長男、大人の飲み物を飲むようになる 長男は、重度知的障害を持ち特別支援校に通う小学6年生。今まではスーパーで売っているぶどうジュースが大好きだったのだが、最近変化が訪れています。始まりはドライブから最近のコンビニでは、ドリップコーヒーが店頭で売られることが多くなりました。ない... 2020.08.24 子供との生活
子供との生活 知的障害のある長男への性教育について、学校でお話を聞きました 長男は重度の知的障害を抱えている、小学六年生。そんな長男の学校に思春期の子供との接し方についてお話を聞く機会があったので行ってきました。知的障害者の性教育特別支援校に通う生徒でも、長男の学校の子どもたちの様子を見ると、一般のクラスにいても全... 2020.08.24 子供との生活子供と付き合うコツ
子供との生活 長男、帰宅後具合が悪くなる 長男は、特別支援校に通う重度知的障害を抱える小学6年生。外では決してうんちをしないほど、家の外では警戒心が強い。そんな長男なので、ときにはストレス溜まっているんだろうなぁ。帰宅して仕事を終えて一階に行ってみると、いつもはバランスボールの乗っ... 2020.08.21 子供との生活
子供との生活 次男、嫁に「ばばぁ」と言う 我が家の次男は、知的障害はないが発達障害と診断されており、現在特別支援級に通っています。短い夏休みでしたが、学校に行く習慣を失わないように週に数回デイサービスを利用していました。そんなある日。最近の次男の様子次男は、どちらかといえばおとなし... 2020.08.19 子供との生活子供と付き合うコツ