次男、嫁に「ばばぁ」と言う

反抗期の眼差し 子供との生活
この記事は約3分で読めます。

我が家の次男は、知的障害はないが発達障害と診断されており、現在特別支援級に通っています。
短い夏休みでしたが、学校に行く習慣を失わないように週に数回デイサービスを利用していました。
そんなある日。

スポンサーリンク

最近の次男の様子

次男は、どちらかといえばおとなしい子供です。
家では元気な内弁慶だったりしますが、学校では登校するとすぐに本(大抵は電車の図鑑)を読み始めています。
隣の教室でクラスメートがワイワイやっていても我関せずという態度で過ごしていました。

ところが、最近のデイからの報告では徐々に他の子供とコミュニケーショが取れるようになってきており、積極的に発言などができるようになってきているとのこと。

場に慣れたということもあるのかもしれませんが、これはとてもいい傾向だぞと思っています。

いろんな言葉を覚えてくるぞ

積極的にコミュニケーションを取れるということは、いろんな事を友達か吸収できるという事なので、良いことも悪いことも覚えてくるということになります。

次男も例外なく、最近では「~じゃねぇよ!」とか「うるせっ」(これは私の言葉かも…)など、ちょっと言葉遣いを指導しなくちゃな~と思うことがしばしば。

スポンサーリンク

そして、とうとう

昨夜、次男と嫁の会話

嫁:「お風呂入りなさい」

次男:「いまテレビ見ているんだよ。ばばぁ

嫁、私:「!」

とうとう、ばばぁと言ってしまいました。
怒っているという感じではなく、さらっと「おかあさん」と同じような普通の発音だったのでスルーしそうになりましたが、

私:「いま、ばばぁって言わなかった?」

嫁:「言ったね(汗)」

おそらく、次男は意味がわかっていないのだろうというのがその場の結論でした。

どこで?

次男はこの日まで夏休みだったので、他の社会との接点はテレビ、ゲーム、Youtubeとデイくらいしかなく、まぁデイかなという事はありましたが、その日のデイの報告に

次男くんは、最近積極的になってきました。今日も「どうして怒られたのかな?」という問いに「うるさくしていたからです」と答えてくれました。

デイの日報より

という一文が。

なるほど、この怒られたときに周りにいた友達が指導員さんに「ばばぁ」って言ったんだな~と。
周りは次男よりも大きい子が多いからそういう影響もあるよね。という結論になりました。

長男は残念ながらこういう悪い言葉を弟に伝えることはできません。
その意味ではデイや学校の上級生が次男にとってのお手本になってくれているので、あまり頭ごなしには叱らないようにしようかな。と感じました。

でも、私に「ジジイ」と言ってきたらどうしてやろうか…💢

今日の秘訣!

  • デイも学校も、立派な社会
  • 社会に出るということは、いいことも悪いことも覚えてくる
  • ある程度は許すが、どこまで許すのかは保護者間でぶれないように予め意見を合わせておく
タイトルとURLをコピーしました