Youtubeをつい見すぎてしまう子供への対処の秘訣!! ~小学2年生の場合~

youtubeを見る 子供と付き合うコツ
この記事は約4分で読めます。

次男は発達障害と診断され、特別支援級に通っています。
知的障害の範囲には入らないので、療育手帳は取得していませんが、精神障害者保健福祉手帳を取得している状況。
知能指数は低くないので、一般の子供のように様々なおもちゃなどを遊びます。
そんな次男のYoutubeとの付き合い方を少しご紹介。

なお、今回のはYoutubeを見すぎてしまう場合のコントロールのお話です。
あまり良くない動画を見てしまうことへの対処は以下に書いてみましたので、こちらも併せてご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

ずっとYoutube

次男はYoutubeが大好き。
一つの楽しい動画を見つけると、そればっかり繰り返し観るだけではなく、巻き戻し・早送りを駆使して同じシーンばっかり観るようになってしまいました。

さらに、私のiPhoneを勝手に取り出して寝る前にゲラゲラ大喜び。
寝る前にそんなの観るものだから、なかなか寝なくなってしまい、朝起きるのがつらそうになっていました。

いかん、これはいかん。

あまり干渉しないように気をつけている私もちょっとなんとかしなくてはと思い始めました。

逆転の発想

見せないという事も考えたが、取り上げてしまうのはあまりにも工夫がありません。
普通のお子さんのようにいろいろと分別もできる次男なので、自分でコントロールするすべはないかと、ちょっと薄くなりきってしまっている頭を駆使して考えてみました。

そして、コントロールするポイントを考えてみました。

時間をコントロールする

まずは、無制限に使える状況にしなければ良いわけだ。
と思いつきました。

次男は、テレビが大好きです。
暇があれば映画・テレビゲームを紹介するDVD(どうやら、プレイしている映像で自分がやっているのと同じ楽しみを味わえているようで、ゲーム自体はあまり欲しがりません。)・テレビ番組・テレビゲームと、起きているあいだじゅうテレビを見ています。

そうだ、この中にYoutubeを入れてしまえばいい。

かなり以前に削除したAmazon Fire StickのYoutubeアプリをインストールし直した。

スポンサーリンク

双方にメリットのあるルールを提案

この作戦にはポイントが有ります。
まず、次男はテレビが大好きです。その時々でブームは変わりますが、テレビを見ていることは不変です。
そこで、このようなルールを提案してみました。

  1. Youtube見てもいいよ
  2. でも、大きいテレビで見てね
  3. そのかわり、スマホとか他のデバイスでは見ちゃだめね
  4. 寝る前もだめね

次男は、大画面Youtubeで見られることが嬉しかったようです。
そして、この条件をあっさり承諾してくれました。

そして、寝る前にはYoutubeの代わりに3DSで遊ぶようになりました。
これはこれで問題かもしれませんが、Youtubeを一人でこっそり見るよりは害は少ないでしょう。

これで、Youtubeを無制限に見てしまう問題は一応解決してくれたと思います。

メリット・デメリット

メリット

  • Youtubeで何を見ているか、親がそれとなくチェックできるようになります
  • 時間の使い方を学べます(Youtubeばかり観ると、ゲームやDVDは観られない)
  • Fire Stickを操作するようになったので、Youtube以外のコンテンツも幅広く観るようになりました
  • 映画「シン・ゴジラ」、「スポンジ・ボブ」、「ミニオン」なども
  • いろんな事を映画やコンテンツを通じて知ることができるようになりました

と、なかなか効果的でした。

デメリット

  • テレビがますます大好きになりました。
  • 奇妙なモノマネが増えた。多分「スポンジ・ボブ」ではないかと。
  • 奇妙な会話が増えた。多分「スポンジ・ボブ」のワンシーンではないかと。

「スポンジ・ボブ」恐るべし…でもこういうブームを繰り返すのが子供だよね。と見守ることにしました。

とはいえ、なかなかいいバランスではないかと思います。
あとは、目が悪くならなければいいのですが。

タイトルとURLをコピーしました