療育手帳で得られる補助 ~交通・移動に関する支援~

バスとタクシー お金
この記事は約4分で読めます。

以前の記事で、療育手帳は発行するべき!という記事を書きました。

療育手帳を取得したあとに得られる支援について、このページでは主に交通手段に関する支援をまとめてみました。

車だけではなくて電車やタクシーについても支援がありますので、積極的に活用して子供と一緒に出かけましょう!

なお、補助の内容は地域によって違いがあり、見直されていることもあるため、お住いの自治体の情報などをご確認ください。
ここでは、私の住んでいる地域での内容を一例として紹介していきます。
多くの地域で似たような対応をしているようですが、参考までに。

スポンサーリンク

自家用車に関する支援・補助

自動車税の軽減

自動車に関しては自動車税が軽減されます。

私の住んでいる埼玉県の場合、障害区分ごとに金額は異なっており、下記のようになっています。
埼玉県ホームページより(2020年9月11日現在。)

対象

  • 療育手帳の場合、Aまたは特A
  • 精神障害者福祉手帳の場合、1級かつ精神通院医療を受けている方
  • 障害者本人または同一生計の方の所有する自動車

減免額

最大 41,200円(グリーン化税制重課対象車減免上限額 47,300円)
年税額が45,000円未満の車は全額減免

我が家の長男は療育でA判定であり、結果的に自動車税はゼロとなっています。

これは非常にありがたい!

子供の移動に公共交通機関が使いにくいということもあり、非常に助かっている制度です。
書類の提出などがやや煩雑ですが、別途あるETCの割引と併せて、クルマ所有している方はぜひとも活用いただきたいところです。

ガソリン代の補助

市内のガソリンスタンドで利用できるガソリン券がもらえます。
1枚500円券で、24枚綴りになっています。

以前は、表記された量で給油ができてわかりやすかったのですが、ガソリンの高騰や下落が激しいためか一定の約定単価での対応となっています。
大体、1枚で3リットルくらい給油できるので、160円/リットルくらいの単価になっています。

以前は、金券と同じ感覚で利用できたのですが、ガソリン単価の変動が大きいせいか、現在は固定の契約単価になっているようです。同じガソリンスタンドでも120円/リットルくらいが執筆時点の価格なので、額面で計算すると思ったよりも多く給油できません。
また、タンク容量が不足して余ってしまっても次回繰越などもできないため、ご利用前に残量を計算し、超えない範囲で利用しましょう。

我が家の場合には、長男、次男ともに支給いただいていますが、ふたりとも同じ内容になっています。
走行距離も多くなく、ハイブリッド車なのでガソリン代はかなり助かっている内容になります。

高速道路の割引

ETCあり

ETCカードを利用中の場合、クルマとETCカード及び車載器の事前登録により、ETCでの利用料金が割引されます。

スポンサーリンク
適用条件
  1. 障害の判定がAまたは特A(障害者本人以外がクルマの使用者の場合)
  2. 障害者本人が運転する場合
  3. 対象の自動車は自家用車であり、使用者が上記の対象者(1.の場合は親、2.の場合は本人)

ETCで申請されている場合でも、ETCゲートが故障などの際に必要となるため、高速道路通行時には手帳の所持はしておいたほうがいいでしょう。

ETCなし

ETCカードを利用していない場合、料金支払い時に療育手帳を提示することで割引を受けることができます。

割引料金

通常料金の半額(ETCの場合、ETC料金の半額)

高速道路の通行料は休日や深夜早朝など割引がありますが、この「通常料金」はそれらの割引が行われる前の金額となります。

それでも、割引率は高いですし、時間帯を気にしないで済むため大変ありがたい制度です。

公共交通機関に関する割引

クルマのガソリン代補助との選択となりますが、電車・バス・タクシーの対してそれぞれ補助があります。

電車・バス補助

IC乗車券(関東ではSuica、PASMO等)での支給もあります。

12,000円/年のチャージが支給されます。

主に電車やバスを利用する方はこの制度を活用するのが良いと思います。

福祉タクシー利用

電車の便の悪い地域に住んでいる方は、タクシーの利用に補助が出ます。

初乗り運賃分が補助される年間24枚の利用券が支給されます。

タクシー運賃割引

タクシーの運賃の割引があります。
上記の福祉タクシー券とは別に、乗車時に提示することにより、タクシーの運賃の割引を受けることができます。
この割引は上記、ガソリン代や交通ICカードの支給されている方でも利用できるようです。

上記の福祉タクシー利用券との併用可能で、表示額の10%の割引を受けることができます。

今日の秘訣!

  • 交通に関しての補助はかなり手厚いので、利用しよう!
  • ガソリン券は満タン給油せず、無駄なく利用しよう!

よろしければ、下記の記事についてもご覧になってください。

タイトルとURLをコピーしました